製品情報

PRODUCT

チオ硫酸ソーダ(俗名ハイポ)による塩素処理

脱塩素処理剤として通常使われる当社製品に、粒状の結晶チオ硫酸ソーダと液体のチオ硫酸ソーダ液32%があります。各種の塩素化合物を処理するのに必要なチオ硫酸ソーダの使用量は、次表をご参考ください。なお、以下は理論量ですので、実際はこれより多く必要になる場合があります。最終的には処理対象物を測定して、終点をご確認ください。また、処理後には酸が生じます。この酸を苛性ソーダで中和する場合の目安量も、同じ表に示しました。実際はpH計で確認しながら添加してください。

表:処理対象物1(㎏)に対するチオ硫酸ソーダの必要理論量(㎏)

製品名\処理対象物 結晶チオ硫酸ソーダ
Na2S2O3・5H2O
チオ硫酸ソーダ液
Na2S2O3-32%
処理後に生じた酸を中和するのに
必要なNaOH固形換算(kg)
次亜塩素酸ソーダ 0.83 1.66 0.27
亜塩素酸ソーダ 1.37 2.73 0.44
塩素酸ソーダ 1.75 3.48 0.56
二酸化塩素 2.30 4.57 1.33
塩素 0.87 1.74 1.41
過塩素酸ソーダ 2.03 4.03 0.65
遊離残留塩素(次亜塩素酸として) 1.19(※) 2.38 1.15

理論量の計算には、処理しようとする対象物の濃度と量が必要です。次式に数値を代入するとチオ硫酸ソーダの理論量を求める事ができます。
[対象物濃度(%)]×[処理量(L)]×[上表の数値]÷100=[理論量(kg)]
あるいは、[対象物濃度(ppm)]×[処理量(L)]×[上表の数値]÷1000=[理論量(g)]

※計算例
例えば、遊離残留塩素(次亜塩素酸として)1ppmの水3000L(=3t=3m3)を結晶チオ硫酸ソーダで処理する場合は、上式に代入して、
1×3000×1.19÷1000=3.57
3.57gが結晶チオ硫酸ソーダの理論量となります。